なんもわからん

さっき作った

映画『シン・ウルトラマン』を見てきた(ネタバレ有)

シン・ウルトラマン見てきました!美しすぎる!すげえ面白かった!トラ泣き!

youtu.be
shin-ultraman.jp

見た経緯

シン・ゴジラゴジラ全然知らんくても面白かったしシン・ウルトラマンもあんな感じのエンタメ映画やろ!!ってノリでウルトラマン全然知らんけど予告も公式も見ずに見に行ったら全然違ったし舐めた態度で挑んだ結果不意打ちを喰らって死んだ!!!!

私とウルトラマン

自分語りなので読みとばしていいやつです。私は幼少期、特にウルトラシリーズにハマってたというわけではないです。確かにリアルタイムで放送はしてなかった時期なのはあるのだけれど、ウルトラシリーズの再放送はどれも常に流れていたように思うしテレビをつけていると気が付くと始まる番組、という記憶があります。ただ話の内容は全然覚えていない(おそらく初めから見ていないためストーリーもほとんどわかっていなかった)し、楽しみにしていたという記憶もないですね。多分話が全体的に暗めだったのもあるしそもそも恐怖をあおる演出が怖かったのかもしれない。ドラマパートと戦闘パートのつながりも全然つかめていなかったように思います。ただ音楽は印象的で、初代もセブンもタロウも今でもそらで歌えるし、BGMなんかも結構覚えていたりします。

それから図書館で借りた怪獣図鑑が印象的だったのはうっすら覚えています。子供は恐竜好きですしそのノリだったように思います。その延長かはわからないですが最近(最近?)やっていたウルトラ怪獣擬人化計画も結構好きでウルトラマンは知らんですけど怪獣の設定や死に方は知ってる人という謎の状態だったかもしれません。怪獣への興味の反面ウルトラマンは喋らないし目にハイライトがないしでよくわからないけど怪獣を倒し地球を守る暴力の象徴みたいなイメージだったのかなと思います。その状態で挑んだのがシン・ウルトラマンです。

ウルトラマン、強い

シン・ウルトラマンを見始めた直後、理解しました。これは私が昔見たことのある昭和のウルトラマンだと。印象的なタイトル演出からはじまり、古いドラマのような会話のカット、子供向けも意識した説明口調、作り物めいたセットや怪獣、どこか見たことのある必殺技やプロレス的にゆっくりと描かれる重量感のある戦闘シーン。シン・ゴジラのような最新技術で描かれる迫力とリアルさをイメージしていただけに、ある意味拍子抜けではありましたが、その分なるほど、これがウルトラマンという作品かという関心がありました。(シン・ウルトラマンも当然しっかり令和の最新技術で描かれてる作品なのでどちらが上とかいう話ではないです)

そしてなによりウルトラマンが強い!シン・ゴジラからのイメージで禍特対が何度も禍威獣を倒していることのすごさは描写以上に理解できていて、その禍特対がお手上げの禍威獣たちを舐めプでワンパンしていくウルトラマン、圧倒的な技術力で人類が完全にお手上げ状態のザラブ星人も光輪で一撃。この辺は爽快感ありましたね。

この辺の強さの描写、かなりわかりやすくて、パワーバランスみたいなのがすごくしっくりくるんですよね。人間では叶わない禍威獣とザラブ、それを圧倒するウルトラマン、禍威獣はワンパンだけどザラブはワンパン耐える、でも光輪なら一撃、あれだけ苦戦したザラブを全ての描写で上回りながら登場するメフィラス(光輪も効かない)、ウルトラマンとメフィラスは上位種・支配者として立場的には互角、技術的にはウルトラマンが上だが制限がある分戦闘ではメフィラスが有利、そしてウルトラマンが手も足も出ないゼットンという描写。

シン・ウルトラマンという作品は、一本道の作品というわけではなく、おそらく原作ウルトラマンというTVドラマ媒体からのリスペクトとしていくつかの話をピックアップしていると思うのですが、この個別の話同士を上手いこと一本の映画として繋いでいる部分の一つがこの強さを基準にしたパラメータだと思うんですね。パワーバランスをわかりやすく残酷に描き、絶対的に不可逆だよというところを強調した上でだんだん強い敵を出していき、最終的にゼットンという敵が登場したところで最初の子供を守った神永の『弱者の持つ力』のシーンへ回帰するわけです。上位種でありながら自分の命を投げ出しても弱者を守る人間という種族の無意味な行動の異質さを改めて問いかけることで、その答えとして描かれるパワー差を覆す可能性を秘める人間・人間と融合し人間のことを知ったウルトラマンの描写なんですね。

ウルトラマン、わかってきた

私が幼少期にウルトラマンが何を考えているかわからなかったって話を先ほどしたのですが、シン・ウルトラマンはそこもわかりやすいです。(シン・ウルトラマンがわかりやすいというよりはおそらく幼少期の私がそこにたどり着けなかっただけの話なのですが…)ウルトラマンと融合した神永は最初は実際に何を考えているかわからない人物として描かれます。その彼に浅見がバディ、チームメイトとはメリットがなくとも与えあい・助け合うものだという倫理を説くことでウルトラマンは「ああ、やはり人間という生物は命を捨てた神永と同様に他人のために不合理な行動をするのだな」と学び、誘拐されたあとも浅見が当然命を捨ててでも自分を助けにくると確信して浅見を待つわけです。

これが本当に素晴らしい、ウルトラマン、神永の人間としては異常な英雄的行動と浅見の人間としては全く普通の社会的発言という2モデルが奇跡的に噛み合って人間という種の特性を勘違いして学習し、最も合理的な方法として浅見に自分の命を託すことを選んでしまうわけなのですが、実際に浅見はウルトラマンを助けにくるんですね。これは事実「命を捨ててでも助ける」という行為が人間として普遍的なものだから助けに来た、という側面もあるかもしれませんが、ウルトラマンが神永と浅見から学習した『人間的行動』が自分の命を危険に晒してでも助けにきてくれるほどに浅見にとっても美しく、尊いものだったことに他ならないわけです。つまりウルトラマンと浅見は同じものを見て、同じ美しさをそこに感じたんですよね。人間、好きかもしれん…。

この辺の「宇宙人(外星人)が人との触れ合いで人間と心を通わせ、人間の心を学び、そして人間たちもそれに心動かされていく」過程は特に良かったですね。ここでのポイントはウルトラマンが無知なわけではなく、むしろきちんと上位種族としての倫理観やルールと天秤にかけてウルトラマンの判断としてそれを選択できたということ、そしてその絆のはじまりに必然性があったわけでもない勘違いからきた偶然からってのがいいんですよね。禍特対のメンバーが力や権力に屈しないちょっと変な人たちだったからこそ奇跡的に生まれた偶然みたいな噛み合いがちょくちょくあるのが美しい。ザラブとメフィラスの交渉を描いてからウルトラマンの対等な交渉だ、のシーンも本当に良かった、禍特対、いいチームだね…。また強さの話に戻りますけど人間サイドでもパワーバランスみたいなのが描かれてたのがここで生きるんですよね、逃げ回る住民と禍特対と日本の官僚と総理と外国とみたいな。

メフィラスもいいキャラですよね、ウルトラマンと同じく人間が好きな外星人であり、間違った敵、というよりは外星人として一般的で正しいキャラとして描くことでウルトラマンが人間から学んだことの異常性を際立たせています。暴力が嫌いなのも好き。メフィラス戦で有利状況に持ち込みながらウルトラマンを殺したくないから引くっていうのも本当に争いが嫌いだし争いは無益だし人間の争いは愚かって感じで良かったです。間違ってるわけではないんですけどゾーフィが来たから逃げたみたいに言われてるとちょっと悲しいですね。まあ自分の命と人間を天秤にかけたら自分の命を取るって話は外星人の価値観とウルトラマンのズレを描く上で重要な要素ではあるんですけど…。

メフィラスの描写があったからこそ人間が特別な愛され種族なのに説得力出た感じあって本当に良かったと思います。メフィラス、私の好きなキャラクターです。

シン・ウルトラマン、美しい

まああとは一転攻勢人間の力だ国同士で争ってる場合じゃねえウオオ友情努力勝利やればできんじゃん人間見直したぜみたいな感じですけどその辺はシン・ゴジラでも見ましたし置いといて。

シン・ウルトラマン、結局強者による自己犠牲の話じゃないですか。でもこれってこの作品のメインストーリーとなってる地球を守る→それはなんのために→命を守るためって理屈とは完全に矛盾してて、じゃあそこにどういう理屈付けをするのっていうと一方的な「愛」なんですよね。公式的な表記はおそらく友情なんですけど私はあえて一方的なニュアンスを込めたいから愛という表記を使いたい!好きだから自分の命を捨ててでも守りたい。死んでほしくない。愛とは何かっていうと興味で興味は何かって言うと可能性の片鱗でそれは現状の力という価値を超える価値がある、まで描かれてますけどまあそこは今は別にいいや。

だからこそこの作品って何なんだって言ったらSFでもアクションでもサスペンスでもあるんだけど、一番の軸がどこにあるのかっていうとラブストーリーって考えるのがしっくりくると私は思うんですよね。キャッチコピーも「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」、ここにきてゾーフィもウルトラマンに死んでほしくないんですよね、つまり愛はここにもあるんですよね。禍特対の隊長のウルトラマンが死ぬのはだめみたいなのも愛。うおおみんなウルトラマンが好きだ!私もウルトラマンが大好きになった!!ウルトラマンも人間が好きらしいぜ!やったぜ相思相愛!おめでとう!

よし上手くオチた気がする!いや本当テーマとしては全然ひねった話じゃなく真っすぐ美しくていい話だったと思います。シン・ウルトラマン、最高!!!
【メーカー特典あり】 M八七 (映像盤) (M八七 ミラーステッカー付)
【メーカー特典あり】 M八七 (映像盤) (M八七 ミラーステッカー付)